山札から選ぶカード
ポケモンカードではいろいろな効果で、
特定のカードを山札から手札に加えたり、
場に出す効果があります。
例えば「ネストボール」や
「ハイパーボール」などが該当します。


「何も選ばない」がOK!
実はこれらのカード、
山札に選ぶ対象があったとしても、
「何も選ばない」という
選択肢を取ることができます。
※対象が「好きなカード」の場合を除く
公式Q&Aより抜粋↓↓

具体的には?
例えば「ハイパーボール」を使って、
山札を見てポケモンがあったとしても、
何も選ばずに山札を切ることができます。
しかも、再度同じ番に
「ハイパーボール」を使って、
「何も選ばない」ことができます。
要は「ハイパーボール」を1枚使って
手札を一気に3枚減らすことができる、
という使い方もできます。

何も選ばなくても山札は切る
「ネストボール」を使うとき、
何も選ぶつもりがなかったとしても、
山札を切る必要があります。


ポケモン通信でもOK
過去のレギュレーションには
「ポケモン通信」という、
カードがありました。
手札のポケモンを山札に戻して、
山札のポケモンを手札に加えるカードです。

「ポケモン通信」で山札に
ポケモンを戻したことが分かっても、
何も選ばないという選択ができてしまいます。
山札にポケモンがいると
お互いに分かっていても、
ルール的に選ばなくていいという、
ちょっと不思議な裁定です。
サイドでも同じ
サイドカードを選ぶ場合も同様で、
相手に見せない場合は
「ヒスイのヘビーボール」を使っても、
たねポケモンを選ばず、
サイドを切って効果を終えられます。

ただし、
「キャンプセット」や、
「キバナ」の一部の効果のように、
「好きなカードを1枚選び」
の場合、必ず1枚は手札に加える必要があります。


ポケモンやエネルギーなどを選ぶ場合、
山札にあるかどうか相手は確かめようがありませんが、
好きなカードを選ぶ場合は、
山札があるなら何かは選べる、
という覚え方がいいかもしれません。
トラッシュ・場は「対象なし」不可
なお、トラッシュ・場に関しては確認できるため、
対象がないことが明らかなら、
効果を使うことはできません。
例えば、自分のトラッシュに基本エネルギーがないのに、
「エネルギー回収」は使えません。

場にあるカードも「対象なし」不可
特殊な場合だと、
フュージョンエネルギー4枚がトラッシュや場にある場合、
「カミツレのきらめき」は使えません。

特殊エネルギーは4枚しかデッキに入れられないため、
場やトラッシュの合計が4枚なら、
もう山札には1枚もないことが明確なためです。
公式スリーブ以外の選び方、おすすめスリーブ : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
ポケカ履歴書の作り方:ポケカ履歴書メーカー : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
オーバースリーブ「ブロッコリー」の良さ : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
1000円以下で買えるポケモンカードスリーブ : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
ポケモンカードではいろいろな効果で、
特定のカードを山札から手札に加えたり、
場に出す効果があります。
例えば「ネストボール」や
「ハイパーボール」などが該当します。


「何も選ばない」がOK!
実はこれらのカード、
山札に選ぶ対象があったとしても、
「何も選ばない」という
選択肢を取ることができます。
※対象が「好きなカード」の場合を除く
公式Q&Aより抜粋↓↓

具体的には?
例えば「ハイパーボール」を使って、
山札を見てポケモンがあったとしても、
何も選ばずに山札を切ることができます。
しかも、再度同じ番に
「ハイパーボール」を使って、
「何も選ばない」ことができます。
要は「ハイパーボール」を1枚使って
手札を一気に3枚減らすことができる、
という使い方もできます。

何も選ばなくても山札は切る
「ネストボール」を使うとき、
何も選ぶつもりがなかったとしても、
山札を切る必要があります。


ポケモン通信でもOK
過去のレギュレーションには
「ポケモン通信」という、
カードがありました。
手札のポケモンを山札に戻して、
山札のポケモンを手札に加えるカードです。

「ポケモン通信」で山札に
ポケモンを戻したことが分かっても、
何も選ばないという選択ができてしまいます。
山札にポケモンがいると
お互いに分かっていても、
ルール的に選ばなくていいという、
ちょっと不思議な裁定です。
サイドでも同じ
サイドカードを選ぶ場合も同様で、
相手に見せない場合は
「ヒスイのヘビーボール」を使っても、
たねポケモンを選ばず、
サイドを切って効果を終えられます。

ただし、
「キャンプセット」や、
「キバナ」の一部の効果のように、
「好きなカードを1枚選び」
の場合、必ず1枚は手札に加える必要があります。


ポケモンやエネルギーなどを選ぶ場合、
山札にあるかどうか相手は確かめようがありませんが、
好きなカードを選ぶ場合は、
山札があるなら何かは選べる、
という覚え方がいいかもしれません。
トラッシュ・場は「対象なし」不可
なお、トラッシュ・場に関しては確認できるため、
対象がないことが明らかなら、
効果を使うことはできません。
例えば、自分のトラッシュに基本エネルギーがないのに、
「エネルギー回収」は使えません。

場にあるカードも「対象なし」不可
特殊な場合だと、
フュージョンエネルギー4枚がトラッシュや場にある場合、
「カミツレのきらめき」は使えません。

特殊エネルギーは4枚しかデッキに入れられないため、
場やトラッシュの合計が4枚なら、
もう山札には1枚もないことが明確なためです。
公式スリーブ以外の選び方、おすすめスリーブ : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
ポケカ履歴書の作り方:ポケカ履歴書メーカー : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
オーバースリーブ「ブロッコリー」の良さ : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
1000円以下で買えるポケモンカードスリーブ : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
コメント
コメント一覧 (1)
ってどこかで見て凄く納得した
pokecalab
が
しました