ポケカのデッキ構築の際、
エネルギーの問題から
色々なタイプを入れるのは難しいです。
そこで活用されているのが、
オーロラエネルギーです。

オーロラエネルギーは、
すべてのタイプのエネルギーとしてはたらくので、
特定のエネルギー1枚+無色エネルギー
という組み合わせでワザが使えるポケモンなら、
どんなデッキにも入れやすいです。
色々なデッキに採用されているポケモンは、
例えば「スイクンV」

「ブリザードロンド」は
水エネルギー1枚と無色エネルギー1枚で、
お互いのベンチが埋まっていれば220ダメージ、
相手がムゲンダイナVMAXを使っていれば
280ダメージまで上がります。
・ガラルサンダーV

特性「とうそうほんのう」で、
相手の場のポケモンVの数だけ、
ワザを使うために必要なエネルギーが少なくなります。
例えば相手の場にポケモンVが3体いれば、
闘エネルギー1枚で「らいめいげり」が使えます。
「オーロラエネルギー」が1枚あれば、
すぐに170ダメージを与えられる可能性のあるポケモンです。
・クワガノンV

雷エネルギー1枚と無色エネルギー1枚で、
相手にグッズ使用をさせない
「パラライズボルト」を使うことができます。
サポートが自分の番に1回しか使えないポケカで、
グッズの使用を封じるのは非常に強力です。
その他、特定のエネルギー1枚と、
無色エネ1枚でワザが使えるポケモンVはこちら↓
ポケカ検索 (pokeca-lab.net)
end
エネルギーの問題から
色々なタイプを入れるのは難しいです。
そこで活用されているのが、
オーロラエネルギーです。

オーロラエネルギーは、
すべてのタイプのエネルギーとしてはたらくので、
特定のエネルギー1枚+無色エネルギー
という組み合わせでワザが使えるポケモンなら、
どんなデッキにも入れやすいです。
色々なデッキに採用されているポケモンは、
例えば「スイクンV」

「ブリザードロンド」は
水エネルギー1枚と無色エネルギー1枚で、
お互いのベンチが埋まっていれば220ダメージ、
相手がムゲンダイナVMAXを使っていれば
280ダメージまで上がります。
・ガラルサンダーV

特性「とうそうほんのう」で、
相手の場のポケモンVの数だけ、
ワザを使うために必要なエネルギーが少なくなります。
例えば相手の場にポケモンVが3体いれば、
闘エネルギー1枚で「らいめいげり」が使えます。
「オーロラエネルギー」が1枚あれば、
すぐに170ダメージを与えられる可能性のあるポケモンです。
・クワガノンV

雷エネルギー1枚と無色エネルギー1枚で、
相手にグッズ使用をさせない
「パラライズボルト」を使うことができます。
サポートが自分の番に1回しか使えないポケカで、
グッズの使用を封じるのは非常に強力です。
その他、特定のエネルギー1枚と、
無色エネ1枚でワザが使えるポケモンVはこちら↓
ポケカ検索 (pokeca-lab.net)
end
コメント