特殊エネルギーを使うなら注意!

特殊エネルギーについて、
使う上で注意すべきことがあります。

基本的に特殊エネルギーは、
ポケモンにつけることで、
初めて特定のエネルギーとして扱います。



場に出ていなければ・・・?

例えば、
「ウォッシュ水エネルギー」は、
山札・手札・トラッシュにあるとき、
水エネルギーとしては扱いません。

ウォッシュ水エネルギー




特性を使う場合にも注意!



そのため「モスノウ」の
「ひょうせつのまい」の効果で、

手札から「ウォッシュ水エネルギー」を
つけることはできません。


モスノウ01





トレーナーズも要注意!


また、「メロン」の効果で、
トラッシュから
「ウォッシュ水エネルギー」をつけることはできません。

メロン



ほかにも、

「たっぷりバケツ」で
「ウォッシュ水エネルギー」を選んで、
手札に加えることはできません。

たっぷりバケツ



ポケモンに付ければOK!



もちろん「ウォッシュ水エネルギー」は、
ポケモンにつけることで水エネルギーとして扱われます。


そのため、「ウォッシュ水エネルギー」でも
「ラプラスVMAX」の
「キョダイポンプ」のダメージは+30されます。

ラプラスVMAX



また、「オーロラエネルギー」のように、
複数のタイプのエネルギーとして扱うカードでも、

「キョダイポンプ」のダメージは、
同様に+30されます。

オーロラエネルギー





基本エネルギーとは扱わない!


ただし、ポケモンにつけることで、
特定のタイプのエネルギーとして扱うとしても、

「特殊エネルギー」として扱います。


例えば「レックウザVMAX」の
「ダイバースト」の場合、

トラッシュするエネルギーは
「基本エネルギー」のみなので、

「オーロラエネルギー」
「ヒート炎エネルギー」
「スピード雷エネルギー」
などを選ぶことはできません。

レックウザVMAXr0



end


「かかっている効果を計算しない」について(キョダイフンサイ) : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)