・カラマネロに関する間違えやすいルール
カラマネロ


それぞれ同じ名前のカードがあるなら
=お互いの手札に同じカードがあればダメージ追加。
自分または相手に同じカードが2枚以上あってもダメージを追加できない。

カラマネロ(シンクロキネシス)


カラマネロの「シンクロキネシス」を使い、
自分の手札に博士の研究(マグノリア博士)、
相手の手札に博士の研究(アララギ博士)があれば、
ダメージを追加できる。


231





・ネッコアラに関する間違えやすいルール
ネッコアラ



特性「ゆめおち」がはたらく「ねむり」状態のネッコアラに、
スリーパーの「めざましビンタ」を使うと、
「ねむり」状態を回復してからきぜつさせるのでサイドを取れる。
ネッコアラとスリーパー


「ねむり」状態のネッコアラに、
ダメージを与えてベンチポケモンといれかえるワザを使うと、
ベンチに移動して状態異常が回復してから「きぜつ」の処理を行うので、
サイドを取ることができる。
ネッコアラ(きぜつ




・ヒスイのヘビーボールに関する間違えやすいルール
 ヒスイのヘビーボール


「ヒスイのヘビーボール」を使ってサイドを見て、
たねポケモンを選ばず手札に加えなくてもいい。

ヒスイのヘビーボールr



・ザクロに関する間違えやすいルール
ザクロ


ザクロの「トラッシュから手札に加える効果」は、
「サポートは、自分の番に1枚しかを使えない」に含まれない。
※サポートを使ったことにはならないので、
イーブイVの「バディブレイブ」ではダメージを追加できない。

226








・シンオウ神殿に関する間違えやすいルール
シンオウ神殿


ワザの効果でスタジアムをトラッシュする場合、
ダメージ計算が終わるまでスタジアムは場に残っているため、

パワフル無色エネルギーがついている
トルネロスVMAXの「ダイフウジン」を使って
「シンオウ神殿」をトラッシュしても、
「パワフル無色エネルギー」の効果で
ダメージは「+20」されない。

シンオウ神殿




タイムゲイザー収録カードのルール解説 : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)