・エイチ湖
エイチ湖の「ダメージを-20する」効果は、
オーロラエネルギーやフュージョンエネルギーなど、
複数種のタイプのエネルギーとして扱う
特殊エネルギーであっても適応される。
・災いの箱
「災いの箱」が付いたポケモンを、
スピアーの「いってんばり」で気絶させても、
「災いの箱」の効果は使えない。
(ワザの効果で
・ダメージポンプ
ダメージポンプでダメカンを
①1匹に1個乗せる
②1匹に2個乗せる
③2匹に1個ずつ乗せる
の3パターンが実行できる。
#ポケカ初心者
<間違えやすいポケカルール>
「ダメカンを乗せ換える」と「回復」は異なる。
例)「ダメージポンプ」でダメカンを乗せ換えたサーナイトVの
「みなぎるはどう」を使っても、ダメージは追加されない。
#ポケカ初心者
・ドクロッグ
・ヒスイゾロアーク
「はめつののろい」を受けたポケモンを
ベンチと入れ替える、
または進化(退化)させた場合、
きぜつしなくなる。
(「はめつののろい」の効果が無くなる)
・バリヤード
「トリックビンタ」を使ったら、
勝敗が決まるまでジャンケンを行う。
(あいこでも続ける)
・カビゴン
通常の眠り状態のカビゴンが「からくりアーム」を付けて
「どっすんグースカ」を使った後のポケモンチェックで、
コインを2回投げる必要がある。
(同じ特殊状態でも上書きされる)
・エイパム
ワザ「いたずらテール」で「山札を切る」のは、
「いたずらテール」を使ったプレイヤー。
(相手の山札を触って切る必要がある。)
・クロバット
マーシャドーの「シャドーフリッカー」を受けたポケモンに、
「クリティカルバイト」を使ってきぜつさせた場合、
サイドを合計4枚取れる。
きぜつさせてもサイドをとれない状況の場合、
「クリティカルバイト」を使ってもサイドをとれない。
(0+2にはならない)
・ヒスイヌメルゴンVSTAR
バトルポケモンにかかっている効果は、
ベンチに戻ると無くなる。
例)「アイアンローリング」を使った次の相手の番、
「ボスの指令」でベンチと入れ替わった後、
「エレクトロスター」でヒスイヌメルゴンVSTARが選ばれた場合、
ダメージは「-80」されず、90ダメージを受ける。
・ヒスイヌメルゴン
ワザの効果でエネルギーをトラッシュする場合、
先にダメージ計算してから処理を行う。
ただし、「ダメージを与える前に」という記載があれば、
先に効果を処理してからダメージ計算を行う、
タイムゲイザー収録カードのルール解説 : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
スペースジャグラー収録カードのルール解説 : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
カードは使えるが効果は使えない? : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)
コメント
コメント一覧 (2)
pokecalab
がしました