ファイリングしよう!

ポケカの整理方法の一つに、
ファイルを使うというものがあります。

ファイルを使えば収納と鑑賞が同時にできるので、
非常にオススメな収納方法です。


みんなどうしている??
どんな商品でファイリングしているか
アンケートを取ったところ、
約半数は公式ファイルを使っていました。


ファイリング_アンケート


公式のファイル
公式のファイルは2000円前後で、
なんといってもデザイン性が優秀です。

無題
無題2

紙製なので厚みがある(少し重い)こと、
傷がつきやすい等のデメリットはありますが、
やはり第一選択になるでしょう。


↓公式ファイルの横から見た写真
3


ちなみに筆者はカードを入れすぎて
ファイルの金具が壊れてしまいました。

4

カードの入れすぎには注意してください。


公式のリフィルは優秀
公式リフィルは9枚収納×10枚入りで656円です。

無題3

安いとは言えませんが、
逆さにしても落ちないフラップ付きです。

2


各タイプのマークが入っているのもポイントですね。

1


公式以外のファイル
公式以外のファイルでも、
ポケカを入れるのに最適な製品があります。

遊戯王などの小さいカードしか
入らないファイルもあるので注意です。


Amazonで販売されている製品の中から、
ポケカを入れているユーザーもいる
評価の高いファイルをご紹介します!


やのまん(Yanoman)
コレクションカードバインダー




手ごろな価格ながらクオリティも悪くなく、
Amazonのカードファイルのランキング1位です。


専用のリフィルも安価なので、
大量にファイリングしたい方に
非常におススメです。




少しめくりにくいというレビューがあるので、
気になる人は少しいいファイルを
選ぶ方がいいかもしれません。


Cosrogo カードファイル




ジッパー付きのファイルです。
PUレザー製で軽いので、
子供に持たせるのにも最適です。

低評価のレビューが比較的少ないので、
一度試しても損はないでしょう。

Amazonのカードファイルの
ランキングではTOP10に入っています。



エポック社 トレーディングカードバインダー





Amazonではカードファイルのランキングで
3位前後と人気の商品です。

カバーの材質は紙なので、
使い勝手は公式のファイルに近いです。


同社のシートも安く購入できるので、
コスパのいい製品と言えます。






AROXIA カードファイル



少し豪華なカバーです。
9ポケット×40枚のファイルがあります。
(追加できません)

珍しく横入れ仕様なので、
レアなカードをスリーブに入れて
保存するのに適しています。

撥水性もあるようなので、
観賞する際にも安全です。


プレゼント用にも向いており、
Amazonカードファイルのランキングでは
10位前後にランクインしています。



CIUJOY ポケモンカードファイル 


ポケモンを意識したデザインですが、
非公式の製品です。


PUレザーで防水性もあるので、
子供用のプレゼントにもオススメです。

低評価がほとんどついていないのもポイントですね。



ファイリングする際はスリーブに入れて

コレクションとしてカードをファイリングする際、
スリーブに入れて保管することをお勧めします。

ファイルは少し大きめに作られていることも多いので、
ファイルの中でカードがずれ、
端に傷がつく可能性があります。

スリーブが大きすぎると入らなくなるので、
インナースリーブがオススメです。

オススメのインナースリーブまとめ↓↓
オススメのインナースリーブは? : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)




ポケカ、みんないつ始めたの?? : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)

ポケカ履歴書の作り方:ポケカ履歴書メーカー : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)

カードの反りを直す!防湿グッズ : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)

ポケカプレイヤーは二重スリーブにしてる?おすすめスリーブ : ポケカ研究所ブログ (pokeca-lab.net)