■オーガポンみどりのめんex

ワザ「まんようしぐれ」は
エネルギーの「枚数」だけでなく「数」なので、
複数のエネルギーとして扱う特殊エネルギーも
その数の分だけカウントします。

■オーガポンいしずえのめんex

「ぶちやぶる」は
相手のHPが上がっているような
効果は無視できません。

「かかっている効果を計算しない」の詳しい解説はこちら
■鬼の仮面

バトル場のオーガポンを
「鬼の仮面」で入れ替える場合、
全ての状態が引き継がれます。
例えば特性を使ったという状態も引き継ぎます。

他にも「モスノウ」の
「いてつくれいき」を受けて
ワザが使えない状態も引き継ぐので、
注意が必要です。

■イルカマン

特性「マイティチェンジ」を使った場合、
進化前のナミイルカは山札に戻しません。

■レントラーex

ワザ「つきさすがんこう」の効果は
相手プレイヤーかかる効果なので、
「ミストエネルギー」のような
「ワザの効果を受けない」効果では防げません。

■ドラパルトex

ワザ「ファントムダイブ」の
ダメカン6個を乗せるのは効果であり、
ワザの効果を受けないポケモンには乗りません。

※ワザの効果を受けないポケモンを選ぶことはできるので、
乗せることができないので注意です。
■ジャミングタワー

「ポケモンのどうぐ」の効果は全て無くなるので、
デメリット効果である「トラッシュする」もなくなります。


ポケモンのどうぐの効果が無くなるだけで、
ポケモンのどうぐが付いていることは変わりません。
場にジャミングタワーがあるとき、
例えばダイノーズのワザ「アサルトレーザー」の
ダメージは追加されます。

■ヤバソチャ

ワザ「ぶちまけちゃ」は
草エネルギーとして扱うなら
特殊エネルギーを選ぶことも出来ます。
ただし「数」ではなく「枚数」なので、
複数の草エネルギーとしてはたらくカードでも
1枚として数えます。

■マシマシラ
■キチキギス
■イイネイヌ



特性「アドレナブレイン」
「アドレナフェロモン」
「アドレナパワー」は
ルミナスエネルギー等の複数のタイプの
エネルギーが付いていてもはたらきます。

■ピクシー

ワザ「ゆびをふる」は
ワザマシンのように
本来持っていないワザを選ぶことはできません。

■シャリタツ

特性「きゃくよせ」は
自分の番に1回しか使えないので、
使った同じ番にベンチに戻して
もう一度バトル場に出しても、
再度使うことはできません。
■カミッチュ
■トサキント
■ペロッパフ



上述の「ゆびをふる」と同じで、
特性「おまつりおんど」は
ワザマシンのワザを選ぶことはできません。
■レガシーエネルギー

ワザの効果で気絶した場合は
とられるサイドは少なくなりません。

また、特性「こんじょう」をもつ
カイリキーについており、
効果でHPが10残った場合、
レガシーエネルギーの効果は処理されません。


今のレギュレーションにはありませんが、
サイドを取られる枚数が少なくなる
ポケモンのどうぐや他の特殊エネルギーの効果が
はたらいていた場合、
レガシーエネルギーの効果は使えなくなります。


エネルギーをトラッシュするワザを受けて気絶した場合、
ワザの効果の処理を終えてから、
きぜつの確認をするため、
サイドを取る枚数は元の枚数となります。


1000円以下で買えるポケモンカードスリーブ
構築済みデッキを買うのはあり?
ポケカ新弾BOXをキレイに保管!専用ケース

ワザ「まんようしぐれ」は
エネルギーの「枚数」だけでなく「数」なので、
複数のエネルギーとして扱う特殊エネルギーも
その数の分だけカウントします。

■オーガポンいしずえのめんex

「ぶちやぶる」は
相手のHPが上がっているような
効果は無視できません。

「かかっている効果を計算しない」の詳しい解説はこちら
■鬼の仮面

バトル場のオーガポンを
「鬼の仮面」で入れ替える場合、
全ての状態が引き継がれます。
例えば特性を使ったという状態も引き継ぎます。

他にも「モスノウ」の
「いてつくれいき」を受けて
ワザが使えない状態も引き継ぐので、
注意が必要です。

■イルカマン

特性「マイティチェンジ」を使った場合、
進化前のナミイルカは山札に戻しません。

■レントラーex

ワザ「つきさすがんこう」の効果は
相手プレイヤーかかる効果なので、
「ミストエネルギー」のような
「ワザの効果を受けない」効果では防げません。

■ドラパルトex

ワザ「ファントムダイブ」の
ダメカン6個を乗せるのは効果であり、
ワザの効果を受けないポケモンには乗りません。

※ワザの効果を受けないポケモンを選ぶことはできるので、
乗せることができないので注意です。
■ジャミングタワー

「ポケモンのどうぐ」の効果は全て無くなるので、
デメリット効果である「トラッシュする」もなくなります。


ポケモンのどうぐの効果が無くなるだけで、
ポケモンのどうぐが付いていることは変わりません。
場にジャミングタワーがあるとき、
例えばダイノーズのワザ「アサルトレーザー」の
ダメージは追加されます。

■ヤバソチャ

ワザ「ぶちまけちゃ」は
草エネルギーとして扱うなら
特殊エネルギーを選ぶことも出来ます。
ただし「数」ではなく「枚数」なので、
複数の草エネルギーとしてはたらくカードでも
1枚として数えます。

■マシマシラ
■キチキギス
■イイネイヌ



特性「アドレナブレイン」
「アドレナフェロモン」
「アドレナパワー」は
ルミナスエネルギー等の複数のタイプの
エネルギーが付いていてもはたらきます。

■ピクシー

ワザ「ゆびをふる」は
ワザマシンのように
本来持っていないワザを選ぶことはできません。

■シャリタツ

特性「きゃくよせ」は
自分の番に1回しか使えないので、
使った同じ番にベンチに戻して
もう一度バトル場に出しても、
再度使うことはできません。
■カミッチュ
■トサキント
■ペロッパフ



上述の「ゆびをふる」と同じで、
特性「おまつりおんど」は
ワザマシンのワザを選ぶことはできません。
■レガシーエネルギー

ワザの効果で気絶した場合は
とられるサイドは少なくなりません。

また、特性「こんじょう」をもつ
カイリキーについており、
効果でHPが10残った場合、
レガシーエネルギーの効果は処理されません。


今のレギュレーションにはありませんが、
サイドを取られる枚数が少なくなる
ポケモンのどうぐや他の特殊エネルギーの効果が
はたらいていた場合、
レガシーエネルギーの効果は使えなくなります。


エネルギーをトラッシュするワザを受けて気絶した場合、
ワザの効果の処理を終えてから、
きぜつの確認をするため、
サイドを取る枚数は元の枚数となります。


1000円以下で買えるポケモンカードスリーブ
構築済みデッキを買うのはあり?
ポケカ新弾BOXをキレイに保管!専用ケース
コメント