ポケカ研究所ブログ

ポケモンカードの情報やルールについてまとめています。 ご質問がある方はお気軽にお問い合わせください。

カテゴリ: ポケカルール解説まとめ

※ルールガイドには掲載されていませんが、公式に確認した内容になります。にげるエネルギーが2個のポケモンに・ダブルターボエネルギー1枚・基本超エネルギー2枚がついているとき、トラッシュするパターンはいくつでしょうか?普通に考えれば①基本超エネルギーを2枚トラッ ... もっと読む

ベンチも巻き込んだダメージ計算には、少し注意が必要です。例として、下記画像の状況を考えてみます。「こだわりベルト」「ダブルターボエネルギー」が付いている「れんげきウーラオスVMAX」が、ワザ「キョダイレンゲキ」を使い、相手のバトル場とベンチの「フルフェースガ ... もっと読む

ポケカではルール上、使っても状況が変わらないことが明らかな場合、カードや効果を使うことができません。例えば自分の山札が0枚の時、「博士の研究」は使えません。また、「その後~」という効果がある場合は、その前の効果を実行できなければ使えません。(この件に関して ... もっと読む

ポケカの大半のデッキが「ポケモンV」を主力としている中、構築によっては「ジュナイパー」「チルタリス」を出されると、手も足も出ない状態になってしまいます。「どちらも「ポケモンV・GX」からワザのダメージを受けない」という特性を持ちます。ポケモンVはVMAX、V-UNION ... もっと読む

ガラルマタドガスの「かがくへんかガス」は、非常に強力です。このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手の場のポケモンの特性(「かがくへんかガス」をのぞく)は、すべてなくなる。ほとんどのデッキに入っている「クロバットV」「ミュウ(今後はマナフィ)」をはじめ、多く ... もっと読む

↑このページのトップヘ