山札から選ぶカードポケモンカードではいろいろな効果で、特定のカードを山札から手札に加えたり、場に出す効果があります。例えば「ネストボール」や「ハイパーボール」などが該当します。「何も選ばない」がOK!実はこれらのカード、山札に選ぶ対象があったとしても、「何 ...
もっと読む
カテゴリ: ポケカルール解説まとめ
使えなくなったら困る!レギュレーションE有用カード
レギュレーションEが落ちます!2024年1月26日にレギュレーション「E」のカードが使えなくなります。過去には2021年1月22日に「B」2022年1月14日に「C」2023年1月20日に「D」が使えなくなっており、毎年1月にレギュレーションが変更になっていますね。使えなくなるカードを事 ...
もっと読む
古代の咆哮・未来の一閃ルール解説
新弾発売決定!10月27日に発売の新弾「古代の咆哮」「未来の一閃」のカードのルールを解説します!※発表カードが追加され次第、随時更新します。古代の収録カード解説トドロクツキex「くるいえぐる」の「きぜつさせる」はワザの効果です。ワザの効果を受けない特性を持つ「 ...
もっと読む
「その後」に注意!マリィとジャッジマンとの違い
違いは「その後」!この2枚、どちらも山札に手札を戻して引く効果ですが、実は・相手の手札が0枚・自分の手札は「マリィ」または「ジャッジマン」のみこの2つの条件が揃ったとき、「ジャッジマン」なら使えますが、「マリィ」は使えません。いったいなぜなのでしょうか?ポ ...
もっと読む
間違えやすい「きぜつ」の処理
「きぜつ」するタイミングとは?ワザの処理を行う際に、色々な効果が同時に発生しているように見えるときがありませんか?例えば下記のような状況です。「頂への雪道」が出ており、ユキメノコexはの特性「きょうかすいげつ」が消えている状態で、ルギアVSTARの「ストームダイ ...
もっと読む