同じ名前の特性でも裁定が違う!?ポケモンカードでは、同じ名前の特性を持っていることがあります。基本的には効果が同じ、または選べる枚数やダメカンの数が少し違う、という程度の違いしかありません。しかし、実は一部のカードで、裁定が異なることがあるんです・・・! ...
もっと読む
カテゴリ:ポケカルール解説まとめ > ルールについて
同時にきぜつしたとき、どうなる??
同時に「きぜつ」したら??こんなとき、バトル場に出す順番はどうなるでしょう??お互いのバトルポケモンが同時に気絶した場合の裁定です。どちらが先にベンチからポケモンを出すかはかなり重要ですよね。次の番を行うプレイヤーから出す!ここで、公式ルールガイドを見て ...
もっと読む
多くなる・少なくなる・なくなる等が重なったときの計算について
多くなる・小さくなる等が重なったらポケモンカードのプレイ中、「多くなる」「少なくなる」といった効果が、複数に出ることがあります。例えば「多くなる」が重なった場合です、この場合は全ての効果を合計して計算します。もちろんこれは「少なくなる」の場合も同様です。 ...
もっと読む
処理順クイズ「ギフトエネルギーとラッキーエネルギー」
同時に発動している??「ギフトエネルギー」と「ラッキーエネルギー」がついているポケモンがダメージを受けてきぜつしたとき、どちらの効果を先に使うのでしょうか?タイミングが違う「ラッキーエネルギー」は「ワザのダメージを受けたとき」、「ギフトエネルギー」は「ワ ...
もっと読む
特殊エネ無効時、どこまで効果に従う??
特殊エネが無効化されるときにどうなる?シンオウ神殿や、特性「ゴーストブリーチ」のヨノワールが場に出ているとき、特殊エネルギーの効果がどこまで適応されるかをまとめました。多くのエネルギーは無効化されます。例えば「ウォッシュ水エネルギー」の場合、「ワザの効果 ...
もっと読む